第25回 柔道整復師国家試験問題 [ 生理学 ]
問題 61 代謝性変化で呼吸促進が起こるのはどれか。
- 呼吸性アシドーシス
- 呼吸性アルカローシス
- 代謝性アシドーシス
- 代謝性アルカローシス
問題 62 胸腺で成熟する細胞はどれか.
- 好中球
- 好酸球
- Bリンパ球
- Tリンパ球
問題 63 生合成にビタミンKを必要とする血液凝固因子はどれか。
- 第Ⅰ因子(フィブリノゲン)
- 第Ⅱ因子(プロトロンビン)
- 第Ⅲ因子(組織トロンボブラスチン)
- 第Ⅷ因子(抗血友病因子)
問題 64 心筋の特徴で正しいのはどれか。
- 伸展すると発生張力が減少する。
- 心筋細胞同士は電気的に絶縁されている。
- 心筋細胞の興奮の持続時間は神経細胞のそれよりも短い。
- 細胞内に流入するカルシウムイオンが増加すると発生張力が増大する。
問題 65 1秒率を求める式はどれか。
- 1秒量÷全肺気量×100(%)
- 1秒量÷1回換気量×100(%)
- 1秒量÷努力肺活量×100(%)
- 1秒量÷肺胞換気量×100(%)
問題 66 熱の放散を増加させるのはどれか。
- 発汗
- ふるえ
- 蛋白質摂取
- 皮膚血管の収縮
問題 67 肝細胞が血中グルコースから合成・貯蔵するのはどれか。
- コレステロール
- グリコーゲン
- コラーゲン
- デンプン
問題 68 蛋白質代謝の結果として生じたアンモニアを処理する経路はどれか。
- 尿素回路
- クエン酸回路
- 電子伝達系
- 解糖系
問題 69 胃の役割で正しいのはどれか。
- 脂肪を分解する。
- 栄養素を吸収する。
- 食べた物を一時的に収縮する。
- セクレチンを分泌する。
問題 70 排便反射に関与するのはどれか。
- 迷走神経
- 正中神経
- 骨盤神経
- 坐骨神経
問題 71 非抱合(間接)ビリルビンを抱合(直接)ビリルビンに変化させるのはどれか。
- 脾臓
- 肝臓
- 胆嚢
- 腎臓
問題 72 熱中症への応急対応で誤っているのはどれか。
- 冷水を飲ます
- 解熱薬を投与する。
- 日陰に移動させる。
- 身体を水で濡らして扇ぐ
問題 73 クリアランスが糸球体濾過量の指標と成るのはどれか。
- 尿素
- イヌリン
- グルコース
- パラアミノ馬尿酸
問題 74 視床下部で合成されるホルモンはどれか。
- オキシトシン
- サイロキシン
- コルチゾール
- エリスロポエチン
問題 75 ホルモンとその欠乏による症状の組合せで誤っているのはどれか。
- 成長ホルモン・・・・低身長
- エストロゲン・・・・骨粗鬆症
- インスリン・・・・・糖尿病
- 甲状腺ホルモン・・・アジソン病
問題 76 飢餓時に起きるのはどれか。
- インスリン分泌増加
- グルカゴン分泌増加
- グリコーゲン生成促進
- 蛋白質合成促進
問題 77 副甲状腺ホルモン(上皮小体ホルモン)で正しいのはどれか。
- 骨の吸収を抑制する。
- 腸管からのカルシウム吸収を抑制する。
- ビタミンDを活性型に変換する。
- 腎臓のリン酸の再吸収を行進させる。
問題 78 非興奮時の神経細胞膜で透過性が最も高いのはどれか。
- ナトリウムイオン
- カリウムイオン
- カルシウムイオン
- 水素イオン
問題 79 大脳皮質運動野で正しいのはどれか。
- 中心前回に存在する。
- 下肢の支配領域が外側に存在する。
- 組織学的には4層が発達している。
- 障害により同側の運動麻痺が生じる。
問題 80 筋萎縮で正しいのはどれか。
- 筋細胞では興奮が弛緩を誘発する。
- 筋小胞体からカリウムイオンが放出される。
- 収縮時に細いアクチンフィラメントが滑走する。
- 筋収縮によりATPが発生する。
問題 81 神経筋接合部のシナプス伝達で正しいのはどれか。
- 終盤から神経伝達物質が放出される。
- 神経伝達物資はアドレナリンである。
- 神経伝達物質の結合により筋細胞膜に過分極が生じる。
- 放出された神経伝達物質は酵素により分解される。
問題 82 筋紡錘で正しいのはどれか。
- 錘外筋線維に直行するように位置する。
- 無髄神経線が終末をつくる。
- 緊張力の変化に反応する。
- 錘内筋線維をγ運動神経線維が支配する。
問題 83 網膜で正しいのはどれか。
- 硝子体寄りの最内層に神経節細胞が並んでいる。
- 中心窩に杆体が多く存在する。
- 視神経乳頭部に錐体が多く存在する。
- 光照射で視細胞に脱分極が生じる。
問題 84 月経周期の中で血中プロゲステロン値が最も高くなる時期はどれか。
- 月経期
- 増殖期
- 排卵期
- 分泌期
問題 85 エストロゲンの生理作用で正しいのはどれか。
- 子宮内膜の増殖
- 骨吸収の促進
- 骨格筋の発達
- 体温の上昇
第25回 柔道整復師国家試験問題 解答
[ 生理学 ]
問61 問62 問63 問64 問65 3 4 2 4 3 問66 問67 問68 問69 問70 1 2 1 3 3 問71 問72 問73 問74 問75 2 2 2 1 4 問76 問77 問78 問79 問80 2 3 2 1 3 問81 問82 問83 問84 問85 4 4 1 4 1