第25回 柔道整復師国家試験問題 [ 関係法規 ]
問題 121 正しい組合せはどれか。
- 民事事件・・・行政庁の処分や決定に不服な者が救済を求める事件
- 民事訴訟・・・国家による訴追により審理する手続き
- 刑事事件・・・市民相互の紛争や利害の衝突に関する事件
- 刑事訴訟・・・犯罪を認定し刑罰を科するための手続き
問題 122 柔道整復師法で厚生労働大臣が業務の停止を命ずることができるのはどれか。
- 麻薬、大麻又はあへんの中毒者
- 科料の刑に処せられた者
- 免許証を紛失した者
- 免許証を破った者
問題 123 柔道整復師法施行規則で申請しなければならないのはどれか。2つ選べ。
- 名簿の登録の消除
- 名簿の訂正
- 免許証の再交付
- 免許証の書換え交付
問題 124 柔道整復師法で指定試験機関が不正行為者にできるのはどれか。
- 試験を無効にする。
- 受験を停止させる。
- 期間を定めて試験を受けさせない。
- 受験手数料を返還する。
問題 125 免許を取り消されたときの免許証の返納期日はどれか。
- 5日以内
- 7日以内
- 10日以内
- 30日以内
問題 126 柔道整復師法の施術所の開設・廃止で正しいのはどれか。
- 開設者は柔道整復師の免許を有していなければならない。
- 開設者の意志によらなければ廃止できない。
- 開設者は都道府県知事に届け出る。
- 構造設備の基準は条例で定める。
問題 127 柔道整復師の施術所の構造設備基準で正しいのはどれか。
- 3.3平方メートル以上の専用の施術室を有すること。
- 5.5平方メートル以上の専用の機能訓練室を有すること。
- 6.6平方メートル以上の待合室を有すること。
- 施術に用いる器具、手指等の消毒設備を有すること。
問題 128 省令はどれか。
- 医療法
- 柔道整復師法
- 柔道整復師法施行規則
- 柔道整復師法施工令
問題 129 法律上、応招義務があるのはどれか。
- 保健師
- 助産師
- 柔道整復師
- 救命救急士
問題 130 法律上、マッサージを行うことができるのはどれか。2つ選べ。
- 看護師
- 理学療法士
- 柔道整復師
- あん摩マッサージ指圧師
第25回 柔道整復師国家試験問題 解答
[ 関係法規 ]
問121 問122 問123 問124 問125 4 1 1.2 2 1 問126 問127 問128 問129 問130 3 4 3 2 2.4