第24回 柔道整復師国家試験問題 [ 整形外科学 ]
問題 176 アキレス腱断裂で正しいのはどれか。
1. 下腿三頭筋の遠心性収縮時に生じる。
2. アキレス腱周囲炎から移行する。
3. 好発年齢は20歳代である。
4. 断裂後は歩行できない。
問題 177 骨系統疾患で常染色体劣性遺伝子はどれか。
1. 軟骨無形成症
2. モルキオ(Morquio)病
3. 骨形成不全症I型
4. マルファン(Marfan)症候群
問題 178 骨粗鬆症の危険因子でないのはどれか。
1. 肥満
2. 糖尿病
3. 胃切除
4. 関節リウマチ
問題 179 筋萎縮性側索硬化症でみられないのはどれか。
1. 病的反射
2. 嚥下障害
3. 感覚障害
4. 呼吸障害
問題 180 化膿性脊椎炎で正しいのどれか。
1. 頸椎ではまれである。
2. 小児に多い。
3. 流注膿瘍が合併する。
4. 疼痛は軽度である。
問題 181 正しい組合せはどれか。
1. 仙腸関節炎-変形性関節症
2. カフェオレ斑-神経障害性関節症
3. ブシャール(Bouchard)結節-掌蹠膿疱症性関節炎
4. 指伸筋腱皮下断裂-関節リウマチ
問題 182 膝痛が初発症状となるのはどれか。
1. セーバー(Sever)病
2. ブラント(Blount)病
3. ペルテス(Perthes)病
4. フライバーグ(Freiberg)病
問題 183 多発する傾向がない骨腫瘍はどれか。
1. 骨軟骨腫
2. 内軟骨腫
3. 骨巨細胞腫
4. 線維性骨異形成症
問題 184 ファーレンテスト陽性の際に筋力が低下するのはどれか。
1. 深指屈筋橈
2. 長母指屈筋
3. 橈側手根屈筋
4. 短母指外転筋
問題 185 10歳の男児。サッカークラブに入っている。2日前からの右膝痛のため来院した。痛みが急激に強くなっているという。右膝に腫脹と熱感がみられ、関節エコー検査で膝関節内に液体貯留がみられた。
考えられないのはどれか。
1. 離断性骨軟骨炎
2. オスグッド-シュラッター(Osgood-Schlatter)病
3. 前十字靱帯付着脛骨離骨折
4. 化膿性関節炎
第24回柔道整復師国家試験問題 解答
[ 整形外科学 ]
問176 問177 問178 問179 問180 1 2 1 3 1 問181 問182 問183 問184 問185 4 3 3 4 2