第23回 柔道整復師国家試験問題 [ 病理学概論 ]
問題 96 生体の正常な状態の形態観察を目的に行われるのはどれか。
1. 病理解剖
2. 系統解剖
3. 司法解剖
4. 行政解剖
問題 97 他覚的所見はどれか。
1. 咳嗽
2. 眩暈
3. 心肥大
4. 倦怠感
問題 98 熱傷の説明で誤っているのはどれか。
1. 胃・十二指腸の急性出血性潰瘍の原因となる。
2. 第2度熱傷は瘢痕を残さずに治癒する。
3. 気道熱傷は肺浮腫を起こすことがある。
4. 第3度熱傷では潰瘍がみられる。
問題 99 放射線晩期傷害はどれか。
1. 脱毛
2. 下痢
3. 白血球減少
4. 発癌
問題 100 アポトーシスで誤っているのはどれか。
1. 細胞は膨化する。
2. 核は断片化する。
3. マクロファージに貧食される。
4. 放射線により誘導される。
問題 101 血栓形成の順序で正しいのはどれか。
1. 内皮障害→フィブリン凝固→血小板凝集→器質化
2. 内皮障害→血小板凝集→フィブリン凝固→器質化
3. 内皮障害→フィブリン凝固→器質化→血小板凝集
4. 内皮障害→血小板凝集→器質化→フィブリン凝固
問題 102 ネフローゼ症候群で全身性浮腫が生じる原因はどれか。
1. 血管透過性の亢進
2. 毛細血管圧の上昇
3. 血漿膠質浸透圧の低下
4. リンパ管の閉塞
問題 103 炎症の分類と疾患との組合せで誤っているのはどれか。
1. カタル性炎————アレルギー性鼻炎
2. 線維素炎—————間質性肺炎
3. 化膿性炎—————気管支肺炎
4. 肉芽腫性炎————ハンセン(Hansen)病
問題 104 免疫担当細胞と関連病態・機能との組合せで誤っているのはどれか。
1. 細胞傷害性Tリンパ球—————移植臓器の拒絶反応
2. ヘルパーTリンパ球——————後天性免疫不全症候群で減少
3. Bリンパ球——————————ウイルス感染細胞の破壊
4. ナチュラルキラー細胞—————自己防衛的役割
問題 105 アレルギー分類と疾患との組合せで誤っているのはどれか。
1. Ⅰ型(アナフィラキシー型)————花粉症
2. Ⅱ型(細胞傷害型)————————異型輸血
3. Ⅲ型(免疫複合体型)———————血清病
4. Ⅳ型(遅延型)——————————自己免疫性溶血
問題 106 前立腺癌の診断に有用な腫瘍マーカーはどれか。
1. hCG
2. PSA
3. CA19-9
4. CEA
問題 107 癌と原因との組合せで正しいのはどれか。
1. 膀胱癌———————アニリン
2. 肝細胞癌——————アスベスト
3. 鼻咽頭癌——————ヘリコバクター・ピロリ
4. 食道癌———————エプスタイン・バーウイルス
問題 108 男性に頻度の高い遺伝病はどれか。
1. 血友病A
2. 結節性硬化症
3. マルファン(Marfan)症候群
4. 家族性大腸ポリポーシス
第23回柔道整復師国家試験問題 解答
[ 病理学概論 ]
問96 問97 問98 問99 問100 2 3 2 4 1 問101 問102 問103 問104 問105 2 3 2 3 4 問106 問107 問108 2 1 1